粗大ごみの出し方【東京都北区】

粗大ごみの出し方【東京都北区】 リサイクル

東京都北区では、粗大ごみを、通常のごみ収集日に収集できないごみ、縦、横、高さ、いずれかの寸法がおおむね30cmを超える大型のごみと規定しています。

粗大ごみを出すには、「収集してもらう」方法と「粗大ごみを自分で処理施設へ持ち込みしに行く」があります。

粗大ごみを収集してもらう方法

粗大ごみ受付センターに事前申し込みを行い、自宅近くまで粗大ごみを収集してもらいます。

まずは、「電話」または、「インターネット」で申し込みます。

粗大ごみ受付センターに事前申し込み

電話で申し込み

03-6746-5533
0570-075-533(ナビダイヤル)
月曜日~土曜日、午前08時00分~午後19時00分まで(年末年始を除く)

音声ガイドのご案内の後、オペレーターが対応します。

インターネットで申し込み

【東京都北区 粗大ごみ受付】手続き申込:手続き一覧
こちらから申し込みもできます。

メール登録すると、受付センターから確認のメールが届きますので、そちらの指示に従って進めます。

粗大ごみ処理券を購入

事前申し込みをしましたら、次は手数料として粗大ごみ処理券が必要になります。

処理券は粗大ごみ一つ一つにその分の金額を貼ります。

粗大ごみ|東京都北区

品目ごとに手数料が異なりますので、そちらが記載されたファイルが配布されています。

北区の収集の場合の粗大ごみの処分料(例)

例(品目ごとの手数料)

アイロン 400円
オーブンレンジ(ビルトインタイプは受付できない) 900円
ギター 400円
自転車(電動アシスト式を除き16インチ未満のもの) 400円
自転車(電動アシスト式を除き16インチ以上のもの) 900円
ロースター 400円

粗大ごみ処理券取扱店

有料ごみ処理券の販売店一覧|東京都北区

粗大ごみ処理券を取り扱っている店舗の一覧が載っております。

粗大ごみ処理券に必要事項を記入して、貼り付け

粗大ごみ処理券には、収集予定日と名前、または収集予定日と受付番号(申し込み確認メールに記載)を記載していただき、目にしやすい場所に貼りつけます。

処理券を確認できなかった場合は、収集されない可能性があるため、剥がれないようにわかりやすい場所に、しっかり貼ります。

指定場所に粗大ごみを出す

収集日当日朝の08時00分まで粗大ごみを出します。
08時00分から午後15時00分までの間に収集されます。

処理施設へ粗大ごみを持ち込む方法

処理施設に粗大ごみを直接持ち込むこともできます。

粗大ごみ|東京都北区

また、持ち込みの場合も事前に申し込みが必要です。
こちらも「電話」と「インターネット」の両方で申し込みができます。

粗大ごみ受付センターに事前申し込み

電話で申し込み

03-6746-5533
0570-075-533(ナビダイヤル)
月曜日~土曜日、午前08時00分~午後19時00分まで(年末年始を除く)

音声ガイドのご案内の後、オペレーターが対応します。

インターネットで申し込み

【東京都北区 粗大ごみ受付】手続き申込:手続き一覧

こちらから申し込みもできます。

メール登録すると、受付センターから確認のメールが届きますので、そちらの指示に従います。

粗大ごみ処理券を購入

粗大ごみの支払いは、粗大ごみ処理券(シール状の)を購入し、そちらを不用品に貼ってもらうことで支払いになります。

処理施設に粗大ごみ処理券は販売されていないので、事前に取扱店で購入しておきます。

粗大ごみ処理券取扱店

有料ごみ処理券の販売店一覧|東京都北区

北区の持ち込みの場合の粗大ごみの処分料(例)

品目ごとに手数料が異なります。
また、持ち込みの場合、処分料が安くなっています(収集の場合の半額)。

粗大ごみ|東京都北区

アイロン 200円
ガステーブル(ガスコンロ)※IHクッキングヒーター等。ビルトインタイプは受付できないらしいです。 200円
キャンプ用品(テント・ターブ) 200円
ストーブ(ファンヒーター) 400円

粗大ごみの持ち込み施設

こちらの施設に持ち込みます。
名称:浮間清掃事業所
住所:東京都北区浮間5丁目13番1
電話番号:03-3960-5300

持ち込み可能:月曜日から土曜日まで(祝日を含む。年末年始を除く)
午前09時00分から11時00分まで、午後13時00分から15時00分まで

粗大ごみ処理券を事前に貼り、身分証明書(運転免許所など)も必要ですので、お忘れなく。
施設到着後、係員の指示に従って、手続きと引渡を行います。

持ち込みの場合の注意点

事業から出たごみは持ち込みできません。
1回につき出せる粗大ごみは10点までで、1年につき1家庭で持ち込みできるのは3回までです。
また、手数料は持ち込みだと半額になります。申し込みのときにご確認ください。

以上が、東京都北区で粗大ごみを出す方法になります。

タイトルとURLをコピーしました